どうする家康:池内万作が小西行長役 「秀吉政権を支えたキリシタン大名」

大河ドラマ「どうする家康」で小西行長を演じる池内万作さん=NHK提供
1 / 1
大河ドラマ「どうする家康」で小西行長を演じる池内万作さん=NHK提供

 松本潤さん主演のNHK大河ドラマどうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)で、俳優の池内万作さんが小西行長を演じることが8月4日、明らかになった。

ウナギノボリ

 小西行長は、秀吉(ムロツヨシさん)の信頼厚い大名。唐入り(朝鮮出兵)では先陣を務め、快進撃の中心的役割を果たす。明との和平交渉では三成(中村七之助さん)とともに尽力するが、福島正則(深水元基さん)ら武断派との対立は、のちに豊臣家分裂を招く。

 今作でのキャッチコピーは「秀吉政権を支えたキリシタン大名」。池内さんは「小西行長は、今まで演じた中でも屈指の興味深い人物だと思います。薬屋に生まれ商人から武将へ、秀吉の家臣へと取り立てられ戦国の世で出世をしていったキリシタン。そして言い方悪くて申し訳ないんですが、小西行長のような無茶苦茶なウソを(しかも何度も)ついた人を他に知りません。そのウソは豪胆さからか小心さゆえか、はたまた博愛主義からだったのか」と語っている。

 「どうする家康」は、一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語で、新たな視点で、誰もが知る歴史上の人物・徳川家康の生涯を描く。

テレビ 最新記事