宮野真守:大ファンの「ドラゴンボール」出演に歓喜 “Dr.ヘド”入野自由に「申し訳ない」ことも?

「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の公開初日舞台あいさつに登場した宮野真守さん(左)と入野自由さん
1 / 1
「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の公開初日舞台あいさつに登場した宮野真守さん(左)と入野自由さん

 鳥山明さんのマンガが原作の人気アニメ「ドラゴンボール」の21作目となる劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」の公開初日舞台あいさつが6月11日、新宿バルト9(東京都新宿区)で行われ、人造人間のガンマ2号役の宮野真守さんら声優陣が登場した。宮野さんは「ドラゴンボール」シリーズの大ファンといい、「公開を迎えられて本当に幸せに思います」と公開を喜んだ。

ウナギノボリ

 宮野さんは、観客席を見渡し、「きょうもいっぱいちびっ子たちが見に来てくれていて、僕も(子供のころは)目をキラキラさせて『ドラゴンボール』を見ていました。その時は声優になるなんて思っていませんでしたけど、彼らの中から声優になる子がいるかもしれない。そんな夢を見させてくれるような、ずっと続いている作品。レジェンド級の作品です」と思いを語った。

 舞台あいさつには、Dr.ヘド役の入野自由さんも登場した。Dr.ヘドは、人造人間のガンマ1号、ガンマ2号を生み出した新生レッドリボン軍の天才科学者。宮野さんは、入野さんとの共演シーンで「申し訳ない」と思っていることがあるといい、「自由くん(Dr.ヘド)が説明するシーンが多くて、その裏でガンマ2号がめっちゃ動いているんです。その画(え)に全部アドリブを入れるよう監督に言われて、ずっとしゃべっていたので、Dr.ヘドの説明が全然入ってこなかった」と明かした。入野さんは「本当にうるさかったんですよ」と苦笑していた。

 舞台あいさつには、孫悟空、悟飯、悟天役の野沢雅子さん、人造人間のガンマ1号役の神谷浩史さん、ピッコロ役の古川登志夫さん、児玉徹郎監督も登場した。

 「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」は、2018年12月公開の第20作「ドラゴンボール超 ブロリー」以来となる劇場版。原作者の鳥山さんが脚本、キャラクターデザインを担当する。前作「ドラゴンボール超 ブロリー」で3Dパートを手がけた児玉さんが監督を務める。かつて、孫悟空によって壊滅した悪の組織のレッドリボン軍の意志を継いだ者たちが、新たに最強の人造人間・ガンマ1号、2号を生み出し、ピッコロ、孫悟飯らを襲う……という展開。

アニメ 最新記事