石田彰:「ガンダムSEED」の経験が「糧に」 「自分はラッキーだった」

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のフィナーレ舞台あいさつに登場した(左から)保志総一朗さん、田中理恵さん、石田彰さん
1 / 1
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のフィナーレ舞台あいさつに登場した(左から)保志総一朗さん、田中理恵さん、石田彰さん

 人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの完全新作劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のフィナーレ舞台あいさつが5月18日、丸の内ピカデリー(東京都千代田区)で開催された。劇場版は、2006年に制作が発表されたものの、その後は長らく続報が途絶えていた。発表から約18年の時を経て、1月26日に公開された。約4カ月のロングラン上映となったが、公開17週目の5月23日で一部映画館を除く全国規模での上映を終了する。アスラン・ザラ役の石田彰さんは、同シリーズへの思いを「学ばせていただいた作品という印象が強いです」と明かした。

ウナギノボリ

 石田さんは「『SEED』に関わったことで、アスランという役をやること自体もそうですし、メガサイズのイベントがあったりとか、そういう経験をさせていただいたことが自分の中で糧になっていると今も改めて思います。こういう作品に出会えることは、タイミングがなければ、なかなか難しかったりもするので、本当に自分はラッキーだったなと思っています」と思いを語った。

 この日は、キラ&カガリ生誕記念あいさつ、フィナーレ舞台あいさつが開催され、全国の335館の劇場でライブビューイングも実施された。キラ・ヤマト役の保志総一朗さん、ラクス・クライン役の田中理恵さん、アルバート・ハインライン役の福山潤さん、オルフェ・ラム・タオ役の下野紘さん、福田己津央監督も登壇。登壇を予定していたシン・アスカ役の鈴村健一さんは体調不良によって、登壇を見合わせることになった。

 「機動戦士ガンダムSEED」シリーズは、「機動戦士ガンダムSEED」が2002年10月~2003年9月に放送され、続編「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」が2004年10月~2005年10月に放送された。「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」は「SEED DESTINY」の続編で、福田監督らテレビアニメのスタッフが再集結した。

 5月18日付けで興行収入が47億円、観客動員数が280万人を突破するなど大ヒットしており、1982年公開の「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」が記録した興行収入約23億円を超え、「ガンダム」シリーズの劇場版の歴代最高興行収入記録を約42年ぶりに更新したことも話題になった。

アニメ 最新記事