吉沢亮:「なつぞら」“天陽くんロス”翌週に大河主演発表 「タイミングばっちり」と笑顔

2021年のNHKの大河ドラマ「青天を衝け」で主演を務める吉沢亮さん
1 / 19
2021年のNHKの大河ドラマ「青天を衝け」で主演を務める吉沢亮さん

 2021年に放送されるNHKの大河ドラマのタイトルが「青天を衝(つ)け」に決定し、主演を俳優の吉沢亮さんが務めることが9月9日、明らかになった。吉沢さんは、現在放送中の広瀬すずさん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」に天陽役で出演しており、先週の放送で天陽の“最期(さいご)”が描かれた。SNSなどで“天陽くんロス”が起こったタイミングで、今回の発表となり、吉沢さんは「このタイミングで、発表になるのがばっちりだなと思った」と笑顔で語った。

ウナギノボリ

 吉沢さんは「『天陽ロス』という言葉は届いていた。天陽で僕のことを知ってくださった方もいると思うので、(「青天を衝け」の渋沢栄一役では)天陽とは違う面白さをちゃんと届けられるように頑張りたい」と意気込みを語った。

 今回の主演抜てきについては、「とんでもないこと。まさか自分に来るとは思っていなかった。びっくりしすぎて、『大河ってもう一個、枠がありましたっけ?』と思ったくらい」と心境を明かし、「マネジャーさんに(発表前に情報が)『漏れたら、主演が変わったりする』と脅されて、すごくビクビクして過ごしていました。きょう、発表できて安心しました」と話した。

 吉沢さんが演じる渋沢栄一は、「日本資本主義の父」と称され、約500もの企業を育て、同時に約600の社会公共事業にも関わった。晩年は民間外交にも力を注ぎ、ノーベル平和賞の候補にも2度選ばれている。

 「青天を衝け」は、NHK連続テレビ小説「風のハルカ」「あさが来た」などの大森美香さんが脚本を担当。田舎の農民に生まれ、倒幕の志士を目指したものの、正反対の幕臣に。幕府がつぶれて失業武士になってしまい、さらには意に反して明治新政府に仕官することになる。そして政治の世界で大暴れしたあと、33歳でようやく辞表を出して民間人へと転身。「緻密な計算」と「人への誠意」を武器に、近代日本のあるべき姿を追い続けた渋沢の生きざまを描きだす。

 大河ドラマは現在中村勘九郎さん、阿部サダヲさん主演の「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」が放送中で、2020年1月からは、俳優の長谷川博己さん主演の「麒麟(きりん)がくる」が放送される。

写真を見る全 19 枚

テレビ 最新記事