ハゲタカ:第4話 “カリスマ経営者”高嶋政伸VS綾野剛! 第2部始動

連続ドラマ「ハゲタカ」第4話の一場面=テレビ朝日提供
1 / 3
連続ドラマ「ハゲタカ」第4話の一場面=テレビ朝日提供

 俳優の綾野剛さん主演の連続ドラマ「ハゲタカ」(テレビ朝日系、木曜午後9時)の第4話が9日、放送される。三葉銀行の隠し口座の件が公となり、常務取締役の飯島(小林薫さん)が失脚してから9年、鷲津(綾野さん)率いるホライズンジャパン・パートナーズは国内有数の大手電機メーカー「あけぼの」の買収を画策。そんな中、PCメーカー「ファインTD」の社長・滝本誠一郎(高嶋政伸さん)もあけぼの買収に動き始める……。

ウナギノボリ

 「ファインTD」を一代で大きく成長させた滝本は、カリスマ経営者として名をはせていたが、一方で業績拡大のためなら手段を選ばないという強欲な一面も持っていた。

 一方、三葉銀行を辞め、企業再生のスペシャリストとして活躍していた芝野(渡部篤郎さん)は「あけぼの」の再生担当執行役員に就任。それを知った鷲津は、買収の件を一旦保留にするよう社員たちに命じる。鷲津は、経営状態が良くない企業で容赦ないリストラを断行し“首切り屋”と揶揄(やゆ)されながらも、いくつもの企業を再生させてきた芝野を警戒していた。佐伯(杉本哲太さん)、中延(光石研さん)らは鷲津の指示に従うが、アラン(池内博之さん)だけは、その判断に反発を示し……という展開。

 ドラマは、作家の真山仁さんの小説が原作。綾野さん演じる主人公で、投資ファンド会社の社長・鷲津政彦が、企業を食い荒らす“ハゲタカ”とバッシングを浴びながら、不良債権を抱えた大銀行や経営不振の名門企業へ買収劇を仕掛ける痛快社会派エンターテインメント。原作のストーリーに、真山さんがドラマのために書き下ろした原案を基にしたオリジナルストーリーを加え、平成と共に生きた“ダークヒーロー”鷲津の20年間の軌跡を、1クールでスピーディーに描く。

写真を見る全 3 枚

テレビ 最新記事