シグナル 長期未解決事件捜査班:初回視聴率は9.7% 坂口健太郎テレビドラマ初主演作

連続ドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」の出演者たち
1 / 1
連続ドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」の出演者たち

 俳優の坂口健太郎さん主演の連続ドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」(関西テレビ・フジテレビ系、火曜午後9時)の初回が10日、15分拡大で放送され、平均視聴率は9.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

ウナギノボリ

 ドラマは韓国で数々の賞を受賞したヒューマンサスペンスの傑作「シグナル」が原作。坂口さん演じる“現在”を生きる刑事・三枝健人と、北村一輝さん演じる“過去”を生きる刑事・大山剛志の2人が謎の無線機を通じて、未解決事件を解き明かそうとするサスペンス作品。坂口さんは今作がテレビドラマ初主演となる。

 初回は、15年前、一人の女子児童が下校途中に誘拐される事件が発生。当時、小学1年生だった健人は、女の子が連れ去られる様子を目撃し、ある男を指名手配し行方を追う警察に、犯人は女だと訴えるも相手にしてもらえなかった。数日後、女子児童が遺体で発見される。管理官の中本(渡部篤郎さん)のもと、大山や岩田(甲本雅裕さん)らは捜査を続けるが、犯人の手がかりが得られず、事件は未解決のまま15年の月日がたつ。

 女児誘拐殺人事件の時効が近づく中、健人は独学でプロファイリングを学び、ある思いを胸に警察官になっていた。しかし、過去の事件から決して警察を信用することはせず、それが理由で先輩刑事の桜井(吉瀬美智子さん)や山田(木村祐一さん)から目をつけられてしまう。

 ある日の夜。健人は廃棄処分されるはずの無線機から、誰かが自分を呼んでいることに気づく。声の主は大山という刑事で、大山は巡査の健人をなぜか“警部補”と呼んでいた。大山は、健人の情報を元に訪れた病院で、女児誘拐事件で指名手配された男の首つり遺体を発見したという。大山の「彼は利用されて殺された。誘拐の真犯人は別にいます」という言葉が気になった健人は、ためらいながらも病院へと向かうと白骨遺体を発見する……という展開だった。

テレビ 最新記事